F.T.Pile構法は、既製コンクリート杭(PHC杭,SC杭,PRC杭,各種既製杭)に対応した杭頭半剛接合構法(杭頭半固定工法)です。
文字サイズ大
文字サイズ中
文字サイズ小
文字サイズ
ホーム > お問合せ > Q&A
お問合せトップへ戻る

Q&A

F.T.Pile構法についての質問にお答えします。
質問一覧へ戻る
Q1.
FTキャップを施工する前の杭頭金具(ヨウカン)の処理はどうするのですか。
A1.
杭頭に金具を溶接した場合は、FTキャップ施工前に金具を溶断し、溶断面をグラインダ等により平滑に仕上げます。また、杭頭端板についた土砂等はウエスで拭き取ります。加えて、FTキャップ設置時に杭頭端板のボルト孔を使用するので、セメントミルクや泥土が入らないよう養生(蓋)が必要です。
質問一覧へ戻る
Q2.
杭頭金具(ヨウカン)を溶接・溶断する際の注意点を教えてください。
A2.
溶接時はアンダーカットに注意してください。溶断時は杭頭端板が損傷しないように注意してください。なお、杭頭端板に傷が生じた場合は、溶接棒で肉盛りし、グラインダー等で端面を丁寧に仕上げてください。
質問一覧へ戻る
Q3.
FTキャップの固定方法を教えてください。
A3.
FTキャップは杭頭端板のボルト孔に仮止めボルトを使って固定します。仮止めボルトはレベルコンクリート打設後に撤去してください。
質問一覧へ戻る
Q4.
引抜き抵抗用鋼棒のねじ込み深さを管理するための検査ゲージは、いつどのように納入されますか。
A4.
検査ゲージは、「検査ゲージ在中」と記載されている定着板梱包箱の中に入っています。定着板の納品時期は、現場状況に異なりますが、一般的に初回施工の数日前~2週間前に納品します。詳しくは、杭メーカーにお問い合わせください。
質問一覧へ戻る
Q5.
検査ゲージを紛失したのですが、取り寄せすることができますか。
A5.
検査ゲージは、有償で再度取り寄せすることができます。詳しくは、杭メーカーにお問い合わせください。
質問一覧へ戻る
Q6.
杭頭端板とFTキャップの密着度の確認方法について教えてください。
A6.
密着度確認は、杭頭端板とFTキャップの隙間に、小石や砂等の異物が入り込んでいないことを確認するための工程であり、仮止めボルト固定後に、木槌等でFTキャップ端面を軽打して確認します。
質問一覧へ戻る
Q7.
仮止めボルトを撤去した後に、その孔を養生テープなどで塞ぐなどの処置は必要ですか。
A7.
養生は不要です。パイルキャップのコンクリートが流入しても構いません。
質問一覧へ戻る
Q8.
引抜き抵抗用鋼棒の上下方向の区別を教えてください。
A8.
引抜き抵抗用鋼棒の上下方向は、2つのカプラー長さを確認することで識別できます。PHC杭またはPRC杭の場合は、両方のカプラー長さが40mmであるため、上下方向に規定はありません。SC杭の場合は、カプラー長さが60mmの方を杭頭端板側、40mmの方を定着板側としてください。
質問一覧へ戻る
Q9.
引抜き抵抗用鋼棒の設置方法を教えてください。
A9.
引抜き抵抗用鋼棒のカプラーを所定の箇所に最後までねじ込んでください。カプラー出の長さが管理値以下であることを検査ゲージを使って確認してください。
質問一覧へ戻る
Q10.
引抜き抵抗用鋼棒とパイルキャップ内の配筋が干渉する恐れがある場合は引抜き抵抗用鋼棒を斜めに倒して良いのでしょうか。
A10.
引抜き抵抗用鋼棒は性能を確保するために鉛直性を確保してください。
質問一覧へ戻る
Q11.
引抜き抵抗用鋼棒の段取り筋は必ず設置しなければいけないのでしょうか。
A11.
必ずしも設置する必要はありませんが、直立性が保てない場合には段取り筋(フープ筋)を取り付けてください。

前のページへ [ 施工準備に関する質問 ]

FTPile