PE Lite 開発履歴
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.056
2017/4/10
1. (一社)コンクリートパイル建設技術協会(COPITA)は、2017年4月1日以降
の新規物件の検討において、CPRCパイルの短期許容せん断力(算定におい
てFc85を上限とする)、および設計せん断力の割増係数(1.0→1.5)を変更
しました。Ver. 1.0.056は、この変更を反映するものです。変更の詳細に
ついては、COPITAのホームページ(http://www.c-pile.or.jp/copita/)を
ご参照ください。
【注意】
バージョンアップ(Ver. 1.0.056)によって、Fc105のCPRCの短期許容せん
断力の低減等がされます。このため、本バージョンと旧バージョンでの
CPRCパイルのせん断力の許容値判定結果に差が生じる可能性があります。
旧バージョンでCPRCパイルを検討中のユーザーはご注意ください(バー
ジョンダウンは出来ません)。
2. 協会会員の増加に伴いお問合せページを更新しました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.055
2015/5/12
1. 最大抵抗モーメントMmaxの算出で補正係数ηの式の第2項の1.01を1.0に
修正しました。
2. 協会会員の増加に伴いお問合せページを更新しました。
3. Excel2013をご使用の場合にエクセルブックが二つ起動していましたが
サブのブックは表示させておく必要がないため非表示にしました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.052
2014/4/1
メニュー画面のメニュー項目(青色の文字列)をクリックしても該当のペー
ジにジャンプせずエラーメッセージが表示されてしまう不具合を修正しま
した。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.051
2014/2/22
1. 日本建築センターの評定(BCJ評定-FD0141-04)が更新され、この新し
い評定式に対応しました。
2. 引抜き鋼棒のPC鋼棒でA種とC種を混在して設定した場合は算定できないよ
うにしました。(施工時に取り違いミスを避けるため)
3. お問合せシートの内容を更新しました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.041
2012/5/10
1. 杭条件シートの全てのグループデータが保存されない場合がある不具合を
修正しました。この現象は、杭条件シートでオートフィルターを掛けたま
ま保存すると起こる場合がありました。
2. お問合せシートの内容を更新しました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.038
2011/12/26
動作環境を拡大しました。
1. 対応する Excel バージョンは 2000,2002,2003,2007 および
2010(32ビット版) です。
2. Windows は 2000,XP,Vista および 7 の 32ビット版と64ビット版で
動作します。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.035
2011/12/1
FT CLUB のパスワードを入力しない場合は試用版として起動するよう改訂
しました。ただし、試用版として起動している場合は次の二つの制限が付
きます。
1. 算定できるグループ数(柱数)は10以内に制限されます。入力数や保存
には制限はありませんが、11本目以降の杭条件を算定に反映させる事
はできません。
2. PE Lite 起動時、および、算定ウインドウ起動時に毎回お知らせウイ
ンドウが表示されます。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.034
2011/4/13
暫定的に Windows7 Excel2007 へ対応いたしました。
Windows7 でご使用になる場合は、Windows7 専用の方法でインストールを
行う必要がありますので下記を参照してください。
WindowsVISTA でも同様の方法でご使用いただけます。
http://www.ftpile.jp/pelite_doc20100413.pdf
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.033
2010/12/8
1. 杭条件シートや地盤条件シートでコピー&ペーストを行うと、「実行時エ
ラー1004」が表示される場合がある不具合を修正しました。
( Excel2000 ではエラーは出ません。)
2. お問合せシートの内容を更新しました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.031
2010/10/6
1. 杭条件シートへコピーペーストを行うと、その直後からソフトを操作する
ことができなくなってしまう不具合を修正しました。
2. PE Lite 以外のエクセルシートなどからコピーしておいたセルデータを地
盤条件シートや杭条件シートへ貼り付ける時に、普通に貼り付け(Ctrl+V
等)しても書式を無視して値のみ貼り付けられるように改良しました。
3. PE 最新版(Ver.3.1.007以降)で保存されたファイルの読み込みに対応しま
した。
4. PE 最新版にあわせて、シートの名称を次のように改めました。
「グラフシート」→「応力分布シート」
「応力チェックシート」→「断面算定シート」
5. PE で地盤変位を逆位相で算定したデータを PE Lite で開くと、応力分布
グラフを開く時にエラーが発生する場合がある不具合を修正しました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.026
2010/8/28
地盤データが保存できない場合がある不具合を修正しました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.025
2010/6/2
ウェブ認証画面に FT CLUB のアドレスを表示しました。
---------------------------------------------------------------------
Ver. 1.0.024
2010/5/12
正式配布版初のバージョン
---------------------------------------------------------------------